オーブンで簡単!美味しい「焼き芋」の作り方 / 栄養たっぷり皮まで美味しい

オーブンで焼いた焼き芋

オーブンで簡単にできる「焼き芋」の作り方を紹介します。ねっとり系はしっとり滑らかな食感、ホクホク系はお芋らしいほくほくした食感に仕上がります。さつまいもは焼き芋にすることで、栄養たっぷりの「皮」まで美味しく食べられるので、食品ロス削減にもつなげることができる優秀な食べ物です。

基本的にはサツマイモを洗って、アルミホイルで包んでオーブンで加熱するだけです。それでは、おやつにピッタリの「焼き芋の作り方」と「さつまいもの種類や栄養」について、みていきましょう!

目次

焼き芋の作り方

さつまいもシルクスイート

準備するもの

  • さつまいも 2本
  • アルミホイル

作り方

①さつまいもを水で洗う

さつまいもを水でよく洗って汚れを落とし、水分を拭き取ります。

水洗いしたさつまいも

②アルミホイルで包む

さつまいもを1本ずつアルミホイルで包みます。

さつまいもをアルミホイルで包む

③オーブンで焼く

予熱なしのオーブン200度で40分〜50分焼きます。(さつまいものサイズによって焼き時間が変わります。中サイズ(約200g)で40分、大サイズ(約400g)で50分くらいです。)

④庫内に30分入れておく

さつまいもが焼けたらオーブンから取り出して、竹串がスッと入るか確認します。そのままオーブンの庫内に30分ほど入れて冷ましたら、完成です。

オーブンで焼いた焼き芋

動画でも「焼き芋の作り方」を紹介しています。ぜひご覧ください。

さつまいもの栄養と効果

さつまいも

甘くて美味しい「さつまいも」。ここでは、さつまいもの栄養素と効果を見ていきます。さつまいもの皮には、老化防止に効果がある「アントシアニン」や強い抗酸化作用のあるポリフェノールの一種「クロロゲン酸」が多く含まれています。

栄養素 効果・働き
ビタミンC 抗酸化作用、シミ・そばかすの予防。免疫力を高める。
ビタミンB1 糖質をエネルギーに変換する、疲労回復。
カリウム むくみ改善、高血圧予防。
食物繊維 食後の血糖値の急な上昇を抑える、整腸作用。

さつまいもの品種と特徴

沢山のさつまいも

さつまいもの主要品種はなんと60種類。ほくほく系からねっとり系まで、様々な特徴を持っています。自分好みのさつまいもを選んでいただくために、ここでは「ほくほく系」と「ねっとり系」に分けて、さつまいもの種類と特徴についてご紹介します。

ほくほく系

  • 鳴門金時… 徳島県内で生産される鳴門金時は、ホクホクした食感とやさしい甘味が楽しめます。天ぷらにしても美味しい品種です。
  • 紅あずま… 繊維質が少なくて上品な甘さのする品種。関東地方で多く作られています。

ねっとり系

  • 安納芋… 鹿児島県種子島の特産である安納芋。非常に甘く、水分が多いので焼くとしっとり、ねっとりした食感が楽しめます。
  • 紅はるか… 糖度が高いので焼き芋にすると、とても甘くなります。また食感は、安納芋と同様にしっとり、ねっとりしています。
  • シルクスイート… しっかり貯蔵し熟成されると、シルク(絹)のように滑らかな口当たりになる品種です。
\ねっとり安納芋!/

\なめらかシルクスイート!/

まとめ

オーブンを使った「焼き芋の作り方」をご紹介しました。さつまいもを洗って焼くだけなので、時間のない時などに食べる手軽なおやつとしてピッタリです。我が家では、時間のある時に2〜3本まとめて焼いて冷蔵庫で保管しておきます。そうすれば、お腹の空いた時にすぐ食べれるので便利です。

さつまいもは栄養価に優れた野菜なので、食べ過ぎには禁物ですがダイエット中のおやつにもおすすめです。お腹も心も満たされるホカホカの焼き芋、ぜひ作ってみてくださいね。

あわせて読みたい
レンジで簡単!「かぼちゃ豆乳蒸しパン」の作り方 / 卵・乳製品ゼロ 電子レンジでできる「かぼちゃ豆乳蒸しパン」のレシピを紹介します。材料は6種類とシンプルですが、作り方も混ぜてレンジで5分ほど加熱するだけなので、とても簡単です...

あわせて読みたい
皮ごと「かぼちゃペースト」の作り方 / 栄養満点、食品ロスを減らす かぼちゃと水だけで簡単に作れる「かぼちゃペースト」の作り方を紹介します。かぼちゃのペーストをたくさん作って冷凍保存しておくと、スープやコロッケ、マフィンなど...

オーブンで焼いた焼き芋

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北米に住んだ経験をきっかけに「エシカルな暮らし」をはじめました。環境・社会問題をはじめ、ものを大切にするための古着リメイクや服のお直しなど、エシカルな手づくりのある暮らしの記事を綴っています。

目次