エシカル消費– tag –
-
洗濯ネットには「オーガニックコットン袋」を選ぼう!おすすめの洗濯ネット5選と使い方・ポイントも解説
世界の海洋に放出されたマイクロプラスチックのうち約35%が、私たちが洗濯した合成繊維の衣類から流出し、海を汚染しています。衣料品の約60%が合成繊維(ポリエステル、ナイロン、アクリルなど)と言われているため、マイクロプラスチックを減らすには... -
おすすめサステナブル靴下 5選!リサイクル糸で編んだソックスや残糸ソックスを紹介
今回は、廃棄されてしまうモノを有効活用して、アップサイクルして作られたサステナブルな靴下をご紹介します。製品を作っているときに出た、残ってしまった(余った)糸でできた「残糸ソックス」や、中古衣料などの廃棄物からできた「リサイクル糸で編ん... -
サステナブルな植物性ミルクと牛乳を比較。環境にやさしいのはどれ?
ミルクには、動物性と植物性とがあります。牛乳は牛から搾った乳なので動物性ミルク。オーツミルク、豆乳、アーモンドミルクは麦や大豆、ナッツが原料で植物性ミルクとなります。牛を育てるための畜産業は環境負荷が大きく、温室効果ガスの排出や、森林破... -
SDGsとは?エシカルとサステナブルを分かりやすく解説します!
「SDGs、エシカル、サステナブル」どの言葉も最近よく耳にしたり、見かけることが増えてきました。しかし、その意味や特徴、違いについては、よく分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、SDGsとエシカル、サステナブルの意味や違い... -
アディダス「サステナブルへの取り組み」/ 環境にやさしいものを選ぼう
アディダスは、環境に配慮したサステナブルな製品を作るために様々な取り組みを行なっています。2021年に生産したアディダス製品の10品目中6品目が、持続可能な素材で作られていると発表され、プラスチック廃棄物をリサイクルした素材を使用したり、動物性... -
エシカル商品が買える、おすすめセレクトショップ【5選】
エシカルな商品を使ってみたいけど、どこで買ったら良いのか困ることはありませんか?最近、エシカルな商品を専門で取り扱うお店が増え、話題となっています。今回は、洗剤や化粧品・エチケット用品などの「エシカルな生活雑貨が買えるセレクトショップ」... -
タオルはオーガニックコットンが環境に優しい!おすすめブランド 4選
エシカルなタオルってどんなタオルでしょうか。まずタオルは手や顔、体などの水気を拭き取る時に使うことが多いので、触り心地はふわふわで柔らかいものが良いです。そして、朝起きてから寝るまで使うタオルなので、耐久性も大切です。 タオル素材のなかで... -
サステナブルな「月経カップ」は慣れれば快適!/ 使い方と感想
毎月必要な生理用品。繰り返し使えて環境にやさしい「月経カップ」はサステナブルなことから、今注目を集めています。使い捨ての生理用ナプキンやタンポンは、なくなったら買い足す必要があってお金がかかり、多くの生理用品はプラスチック(=石油)でで... -
エシカルは身近なことから、今すぐできるアイディア10選を解説!
英語で『倫理的な、道徳的な』という意味のエシカルは、分かりやすく言うと『多くの人が公平で良心的な行動だと思うこと』です。 そんなエシカルは、言葉だけを聞くと難しく感じられるかもしれませんが、自分の暮らしの身の回りにあることから始められます... -
LUSHのシャンプーバー / プラスチックごみゼロ、動物実験なしで環境にやさしい
今回は、ラッシュのネイキッドアイテム(包装不要)のひとつである、「シャンプーバー」をご紹介します。ラッシュの商品は、動物実験をしない原材料や資材を使い、100%ベジタリアン(植物性成分)でできていて、商品の約9割がヴィーガン対応のナチュラル...