【インタビュー】食品ロスを減らす。オカラを使ったスナック『soï soï(ソイソイ)』Yoko Mineshimaさん

このシリーズでは、エシカルな活動をしている方々をインタビューし、ご紹介していきます。エシカルに取り組む方々のことを知っていただき、ご自身の活動の励みや、ライフスタイルにエシカルを取り入れるきっかけとして頂けたら嬉しいです。

soisoiパッケージ

第5回目は、ponmonのYoko Mineshimaさん。
Yokoさんは豆腐を作る際にできるオカラを使った『soï soï(ソイソイ)』というスナックを製造販売し、オカラの廃棄を減らす取り組みをされています。鎌倉では外国人向けの大豆をまるごといただく食体験ができるお教室を開き、世界中の方々に日本の家庭食文化を広めています。現在の活動につながった経緯など、Yokoさんのブランドや活動についてお話をお伺いしました。

現在どのような活動/事業をされていますか?

鎌倉にある国産大豆100%使用の豆腐屋さんから仕入れたオカラを使った「スナックsoï soï(ソイソイ)」の製造販売の他、主に外国人向けに大豆をまるごといただく食体験や、海苔巻きを作るお弁当教室を主宰しています。

soisoiスナックの中身
おからを使用したスナック soï soï

活動/事業をはじめるきっかけは何ですか?

日本の家庭の食文化を、広く世界中の人と共有したいとお弁当教室からスタートしました。これまでに20ヵ国以上からゲストをお迎えし現在も活動中です。2021年農水省主催の外国人向け食体験アワード「eat meet japan」にエントリーするにあたり「大豆をまるごといただく体験」を企画、ネクストブレイク賞を受賞しました。

お弁当教室の様子
日本家庭の食文化を体験できる、お弁当教室の様子

異常気象による自然破壊や鎌倉のビーチが失われていく様を身近に感じ、自分たちにもできることをと考え辿り着いた体験です。大豆について調べていく中で、豆腐を製造する際にできるオカラのうち、わずか1%しか食用とされていないことを知りました。栄養豊富なオカラをもっと気軽に日常的に食べることで、食糧危機や環境改善につながるのではと考え、2022年5月からオカラを使ったスナックsoï soïの販売をスタートしました。

鎌倉のビーチ

活動/事業をする上で、大切にしていることはありますか?

地球環境に対してできることはいろいろありますが、無理をしても継続するのはなかなか難しいと考えます。自然と選んでいただけるように「美味しそう」「食べてみたい」と思っていただける商品を作ること、「楽しかった」「また来たい」と言っていただける体験にすることを大切にしています。

soisoi外国人向け食体験

これまで活動/事業をしていて、大変だったことや苦労したことはありますか?

日本人にとってオカラは身近な食材である一方、若い方にはあまり好まれない傾向にあります。従来のオカラのイメージを払拭し、老若男女・国籍問わず手に取ってもらえるレシピを考えるのに苦労しました。

また外国人向けの体験は、順調に伸びていた客足がコロナで大きな打撃を受けました。今はいつ戻ってきても大丈夫なように準備を整えています。体験を通してオカラを世界中で食べる習慣を作りたいと、夢は広がっています。

soisoi手作り体験

活動/仕事をしていて、一番やりがいを感じるときはいつですか?

お客様から嬉しい感想をいただく時が一番やりがいを感じるときです。「美味しかった」「楽しかった」が聞きたくて、よりよくするにはどうしたらいいか問い続けていくのだと思います。

これからの夢や目標があればお聞かせください。

「soï soïで人も地球も健康に」をテーマに、世界中にsoï soïを広めたいと思います。

soisoiスナック
国産大豆100%のオカラを使った soï soï

ブランドからのお知らせ

soï soïをお取り扱いいただけるパートナーを募集しています。販売代理の他、飲食店等での提供等、ご興味ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

編集後記

わずか1%しか食用とされていないオカラ。そんなオカラの食品ロスを減らすためにYokoさんがプロデュースした「soï soï」は、世界中の人々が楽しく美味しく食べられるスナックです。

soï soïはオカラの他に、米粉、バナナ、りんご、かぼちゃ、アーモンド、カシューナッツなどが原材料に使われていて、小麦粉不使用のグルテンフリーで自然な甘みのあるヘルシーなお菓子となっています。ホロサクのオカラスナックがドライ野菜やドライフルーツ、ナッツと組み合わさることで、様々な食感がして食べ応えがあるので、健康的な食事を意識している方や体に優しいお菓子を探している方におすすめです。オンラインショップ(https://ponmon.base.shop/)で色々な味のスナックを販売しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

またYokoさんは「大豆をまるごといただく食体験」を含めた日本の家庭食文化を広める活動もされています。日本食に興味のある外国の方と一緒に参加してみると、新たな日本食の発見があり楽しめそうです。

yoko mineshima
Yoko Mineshima

手しごとの人。何でも捨てる前に何かに使えないかな?と考えることが癖。
手しごとの力で人もモノも長生きする未来にできると信じている。

 ホームページ:https://iridareembroidery.wixsite.com/ponmon

 オンラインショップ:https://ponmon.base.shop/

 Instagram:https://www.instagram.com/soisoi_kamakura/

 Youtube:https://youtu.be/_dXO5nAaP2w


坂の途中
農薬や化学肥料の力を借りずに丁寧に育てられたお野菜をご家庭にお届け。四季折々、さまざまに移り変わってゆく個性あふれるお野菜が届く生活をお楽しみいただけるよう、そのときいちばん美味しい野菜を詰め合わせています。
坂ノ途中:お野菜・定期宅配

>HAKOBU LIVING

HAKOBU LIVING

やさしい暮らしのヒントをお届けします。