エシカル– tag –
-
お米には唐辛子を入れて保存しよう!/ 唐辛子の効果と使い方
お米を正しく保存していないと、虫がわいてしまうことがあります。実はスーパーで簡単に手に入る「唐辛子(鷹の爪)」を米びつの中に入れるだけで、虫の予防をすることができます。 この記事では、「お米の防虫対策」や「お米に適切な保存方法」などをご紹... -
【松並木の無添加ガーゼ】肌にやさしくて睡眠の質を上げる寝具
「松並木の無添加ガーゼ」をご紹介します。松並木では、化学物質を使わずに昔ながらの製品づくりにこだわり、時間をかけて製品をつくっています。 実際に無添加ガーゼシーツを使ってみたのですが、今まで使った寝具の中で一番良い商品だと思いました。とに... -
【古着とハギレ活用】裂き編みコースターを作ってみませんか?
「裂き編み」とはハギレや着れなくなった服などを裂いて編む、編み物のこと。色んな種類の布を裂いたテープを使って編むので、不揃いな風合いが可愛らしい、裂き編みならではのテイストを楽しめる作品が出来あがります。使う布は布端の処理が不要なので、... -
すっきり収納!大人用シューズケースの作り方【はぎれ活用】
ハギレを使って作る「大人用シューズケースの作り方」と「靴の保管方法とアイテム」をご紹介します。ハギレを使ったシューズケースは、直線縫いだけなので、初心者の方でも作りやすいデザインとなっています。靴は正しく保管しないと、靴にカビが生えたり... -
夏は水出し麦茶を飲もう!/ おいしい麦茶の作り方と嬉しい効果
暑い日に飲みたくなる麦茶。ミネラルが豊富でカフェインレスの麦茶は、夏に汗をかいて不足してしまったミネラルを補ったり、血流を改善したりと熱中症予防に役立つ飲み物です。麦茶の栄養と効果を良くみると、麦茶がなぜ夏にピッタリなの飲み物なのか、そ... -
お肉の代用になる「テンペ」の美味しい食べ方 / 栄養とレシピ
環境に負荷を与えるお肉の代わりに、なるべく植物性代替肉を食事に選ぶ生活をしているのですが、先日はじめて大豆発酵食品「テンペ」を食べてみました。想像していたよりもクセがなくて美味しかったので、今回はそんなテンペの気になる栄養と食べ方をご紹... -
穴あきTシャツをダーニングでおしゃれにお直し / 服を大切にする方法
ダーニングというヨーロッパの伝統的な修繕方法で、穴のあいたTシャツをおしゃれにお直しする方法をご紹介します。この繕い方は、Tシャツだけでなく靴下やセーター、ブランケットなどの、様々な布製品にほどこすことができます。ダーニングに必要な道具は... -
【インタビュー】食品ロスを減らす。オカラを使ったスナック『soï soï(ソイソイ)』Yoko Mineshimaさん
このシリーズでは、エシカルな活動をしている方々をインタビューし、ご紹介していきます。エシカルに取り組む方々のことを知っていただき、ご自身の活動の励みや、ライフスタイルにエシカルを取り入れるきっかけとして頂けたら嬉しいです。 第5回目は、pon... -
水不足問題の原因と解決策、私たちにできることは?
今後数十年の間に、世界の人口増加や気候変動などが原因で、水資源に影響を与えて水不足がより深刻化すると言われています。現在、世界人口の40%に水不足の影響を与えており、2040年までに世界の子ども約4人に1人が、水不足の影響を受けると予測されていま... -
有機野菜が買えるスーパーと野菜宅配&定期便、おすすめ8選!
有機野菜とは、化学肥料や農薬に頼らない農法(=有機農業)で栽培した野菜のこと。化学肥料や農薬を使用した場合、化学肥料の場合は作物に吸収されないと農地外へ流れ出て地下水を汚染したり、土壌中で温室効果ガスを発生させます。農薬も自然環境を汚染...