Miho– Author –

-
「ダーニング」で服にあいた穴を可愛くお直し!/ やり方と道具
今回は、手づくりのぬくもり溢れる「ダーニング」という繕い方をご紹介します。 ダーニングは、服や布製品にあいた穴やほつれた箇所に、好きな布や糸をつかってデザインしたり、自由にアレンジして楽しむ刺繍のような「見せるお直し」です。 生地をカット... -
マイクロプラスチックを減らすために / 暮らしの中で、できることから始めよう
前回の記事「マイクロプラスチックとは? / あたえる影響と問題について考える」につづき、今回は日本のプラスチックごみの現状を知り、普段の生活の中で地球に住む生物や人間ひとりひとりの健康のために、マイクロプラスチック(プラスチック)ごみ問題と... -
マイクロプラスチックとは? / 生物と人体への影響と問題について考える
「プラスチック」は私たちのふだんの生活で、さまざまな形となって利用されています。そのプラスチックが、環境問題へ発展していることをご存知でしょうか。なかでも、目に見えないほど小さいプラスチック=マイクロプラスチック(微小なプラスチック)は... -
お酢で簡単にシミ抜きできる!/ 環境にやさしい洗濯方法
お酢でシミ抜きができるって知っていますか? お酢は食品なので口に入れても安全で、肌に触れても安心です。シミ抜きと気になる汚れ落としには、体に影響が少なくて環境負荷が少ない「お酢」がおすすめです。塩素系漂白剤や酸素系漂白剤は、洗浄力が強いの... -
Green Comfort / 暖かいルームシューズ、環境にやさしい&フェアトレード
KLIPPANのスローケットにつづいて、冬用に暖かいルームシューズを揃えました。「Green Comfort」は、環境に配慮した素材を使ったサステナブルなものづくりをするブランドで、フェアトレードを行っています。 以前までスリッパタイプを持っていたのですが、... -
コーヒーをサステナブルに淹れる方法 / おすすめの道具 3選
コーヒーの淹れ方には、ドリップやフレンチプレス、コーヒーマシンを使うといった様々な方法があります。しかし、使い捨ての個包装のドリップバッグタイプやカプセル式のコーヒーマシン、ペーパードリップを使用した場合、コーヒーを飲むたびに必ずゴミが... -
KLIPPAN / サステナブルなブランケット、天然繊維とアニマルウェルフェア
すっかり肌寒い季節となりました。これから冬に向けて、身の回りを暖かくするものが必要となってきます。寒い冬が訪れる前に、少しずつ衣替えをして準備を始めているなかで、スローケットを購入しました。今回購入したのは、スウェーデンで140年続くホーム... -
エコストア / 量り売りの環境にやさしい洗剤とおすすめ商品4選
一般的に販売されている「洗たく用・食器用洗剤の容器」は、プラスチック製がほとんどです。同じように詰め替え用容器も、プラスチック製のものが多く出回っています。 「どうしたらプラスチック・ゴミを減らすことができるのか」という悩みを解決してくれ... -
【自然エネルギー電力会社】CO2削減を目指す、環境に配慮した会社を選ぼう!
自然エネルギーってご存知ですか? 自然エネルギーとは、「太陽光・風力・バイオマス・小水力・地熱」のこと。 二酸化炭素(CO2)の排出がなく、資源の枯渇、廃棄物の心配がありません。 JCCCA (全国地球温暖化防止活動推進センター)の「家庭からの二酸化... -
重曹を使ってキッチン、お風呂、トイレをお掃除する方法!
重曹は、炭酸水素ナトリウム。自然界に存在する素材で、人体に無害の物質です。掃除をしたあとに排水をしても、地球環境に負担をかけません。 私も実際に、キッチン・お風呂・トイレ掃除に使用しています。もう長い間、市販の洗剤を購入していません。重曹...