ファッション– category –
-
おしゃれなアップサイクルブランド10選!エシカルファッションを楽しもう
アップサイクルは、昨今のファッション業界でも重要な役割を担っています。 1枚の服を作るために、綿などの原材料調達から製造、販売に至るまで多大な環境負荷をかけているのですが、大量生産・大量消費によって服のライフサイクルが短くなったことで、年... -
簡単!「シアバターボディクリーム」の作り方 / 乾燥肌をしっかり保湿しよう
「シアバターボディクリーム」を3つの材料だけで簡単に手作りする方法を紹介します。天然の植物油脂であるシアバターは保湿効果に優れ、肌をやわらかくする効果があります。UVカット効果もあり顔や髪など全身に使えるので、シアバタークリームをひとつ持っ... -
破れたシーツをお直しする方法 / 布補修&刺繍で簡単にできる!
買ったばかりのベッドシーツなど、まだ使えるのに破れてしまったということありませんか?我が家では、猫さんがベッドの上で走り回ってシーツに穴をあけてしまうということがあります。度々起こる穴あきにどう対処しようか考えた結果、「シーツの破れた箇... -
【古着とハギレ活用】裂き編みコースターを作ってみませんか?
「裂き編み」とはハギレや着れなくなった服などを裂いて編む、編み物のこと。色んな種類の布を裂いたテープを使って編むので、不揃いな風合いが可愛らしい、裂き編みならではのテイストを楽しめる作品が出来あがります。使う布は布端の処理が不要なので、... -
すっきり収納!大人用シューズケースの作り方【はぎれ活用】
ハギレを使って作る「大人用シューズケースの作り方」と「靴の保管方法とアイテム」をご紹介します。ハギレを使ったシューズケースは、直線縫いだけなので、初心者の方でも作りやすいデザインとなっています。靴は正しく保管しないと、靴にカビが生えたり... -
かわいく靴下をダーニングするアイデア集 / 衣類を大切にする方法
この記事では、過去にダーニングした靴下の様々な「ダーニング刺繍」をご紹介します。衣類の中でも靴下は穴があきやすいので、おろしたての靴下やまだ履ける靴下に穴があいてしまったということは良くあります。ダーニングのお直し方法を知っておくと買い... -
穴あきTシャツをダーニングでおしゃれにお直し / 服を大切にする方法
ダーニングというヨーロッパの伝統的な修繕方法で、穴のあいたTシャツをおしゃれにお直しする方法をご紹介します。この繕い方は、Tシャツだけでなく靴下やセーター、ブランケットなどの、様々な布製品にほどこすことができます。ダーニングに必要な道具は... -
【簡単リメイク】レギンスをインナー・ショートパンツに変身させる方法
レギンスに穴があいたり、汚れたりして着れなくなったら、捨てずにショートパンツへとリメイクしましょう。道具さえあれば、レギンスを好きな長さに裁断して、裾を縫うだけなので15分あれば完成します。 できあがったショートパンツは、スカート下のペチコ... -
【シャツリメイク】ポケットをつけて簡単にアレンジする方法
「ワイシャツやTシャツにポケットをつけて、新しいシャツへ生まれ変わらせてみませんか?」 元々ポケットのないシャツなら新しくポケットを付けたり、すでにポケットがあるシャツなら古いのと取り替えたり新しいポケットを足してアレンジすると、今まで着... -
SASAWASHIで帽子やバッグを編んでみよう!/ 環境にやさしいものを選ぼう
「SASAWASHI」という、くま笹を原料にした天然由来の手編み糸をご紹介します。この糸は抗菌・防臭・UVカットの特性を持つことから、手芸屋さんでは夏の時期が近づくと、サマーヤーンとして販売しています。SASAWASHIで帽子やバッグを編むだけで、おしゃれ...